浜ちゃんのこぶこぶ って番組 コロッケ 見てたら、しょうが天ぷらってのが、あったけど、おいしぃんかいな、関西弁うつりそう。
浜ちゃんは芸人の中では好きなほうだ。
松本はうざいので好きになれないと女友達がいっていた。

ブログトップページへ (この下に以下の記述を追加)
テレビに出ている人々 Top > 2012年06月
テレビに出ている人々 Top > 2012年06月
2012年06月30日
2012年06月29日
どうでもよい話
なんだけど
小学生の給食でデザートが選べるとか、セレクトランチとか、こんなんあるの知らんかったよ。
高級ホテルでしょうか!
そこまでしないと学校にいかない?いけない? 子供がいる。
小学生の給食でデザートが選べるとか、セレクトランチとか、こんなんあるの知らんかったよ。
高級ホテルでしょうか!
そこまでしないと学校にいかない?いけない? 子供がいる。
会社にいる人間
会社にいる人間は区別しなければならない。偉くなろうとする人、そうでないひと。人生は楽しみのために生きているひと、結果的にそうでなくなるひと。様々ですが、この人はどこに属するのかよく把握しておかなければお付き合いが難しくなる。
2012年06月27日
1日500円で車に保険がかけられる
1日500円で車に保険がかけられます。21才以上の条件を31才以上にして、お父さんの車に大学生の子供さんが乗るときだけ、これをかける。すると3万円くらい保険が安くなる。子供さんが下宿していてあまり乗らない場合など、しかし乗るときは毎日連絡しなければならず面倒くさがりのかたはできませんね。
1日500円で車に保険がかけられる。
1日500円で車に保険がかけられる。
2012年06月26日
2012年06月25日
2012年06月23日
気になる夏服の言葉
ネクタイ 裏地なし フレスコ
エアージャケット
麻 綿 ボイル
シアサッカー コードレーン
生きもの 無垢のもの
赤峰幸生
エアージャケット
麻 綿 ボイル
シアサッカー コードレーン
生きもの 無垢のもの
赤峰幸生
2012年06月16日
80代のおばあちゃんの話
80代のおばあちゃんの話
昭和の24年頃の話。北海道のかたで元気なかたでした。
樺太で生まれて育ち、16さいころ日本、北海道に引き上げてきたそうです。
戦争に負けた樺太では、おばあちゃんの家はロスケにとられたといっていました。
負けた頃勝手にロスケが家に入り込み住み着いたそうです。
そこでは泥棒市場があり、ロスケが盗んでいた物を売っていた。
それが私のものでも何もいえなかったそう。
子供も売られていたと。高く売れるので、その子は
大切に育てられていたそうです。
家には逃げてきた兵隊が足を怪我してうまく歩けないので
かくまってあげたそうです。憲兵が探しにきても居ませんと答え
た。しかしほどなくしてどこも怪我などしていなくぴんぴんと
していたと言っていました。
日本に帰るのに船が沈没したとかいろいろなデマが飛び
気苦労したとか。やがて日本に帰りお寺で、ゼロからの
スタートを切った。
おばあちゃんは日本語とロシア語がペラペラでした。
昭和の24年頃の話。北海道のかたで元気なかたでした。
樺太で生まれて育ち、16さいころ日本、北海道に引き上げてきたそうです。
戦争に負けた樺太では、おばあちゃんの家はロスケにとられたといっていました。
負けた頃勝手にロスケが家に入り込み住み着いたそうです。
そこでは泥棒市場があり、ロスケが盗んでいた物を売っていた。
それが私のものでも何もいえなかったそう。
子供も売られていたと。高く売れるので、その子は
大切に育てられていたそうです。
家には逃げてきた兵隊が足を怪我してうまく歩けないので
かくまってあげたそうです。憲兵が探しにきても居ませんと答え
た。しかしほどなくしてどこも怪我などしていなくぴんぴんと
していたと言っていました。
日本に帰るのに船が沈没したとかいろいろなデマが飛び
気苦労したとか。やがて日本に帰りお寺で、ゼロからの
スタートを切った。
おばあちゃんは日本語とロシア語がペラペラでした。
