相撲への提言
こんなにごちゃごちゃやってるんだったら
相撲は国技をやめるべきだ。ただの格闘技で良い。
暴行事件とか起こしておいて、国技も何もないだろう。
今に始まったことでもなく、何度と繰り返されている。
相撲は国技ではない、とすれば、すっきりするよ。
国技はサッカーにしたら良い。ここまでの暴行はほとんどない。
あったとしても、解決していそうだ、国技はサッカーにしようじゃないか。
1日も早く、サッカーが国技になりますように!!
日曜日の公園などでは、子供がサッカーに夢中の姿をよく見る、
相撲は一度も見たことはない。

ブログトップページへ (この下に以下の記述を追加)
テレビに出ている人々 Top > 2017年11月
テレビに出ている人々 Top > 2017年11月
2017年11月24日
2017年11月20日
プリンターのインクを2回目で、アマゾンでかいましたが?
プリンターのインクを2回目で、アマゾンで買いましたが?
インクは高すぎる。そんなわけで買い足すのを控えていました。
エプソンなんですが、例えば、赤1色でもなくなると、それを補充しないと
普通に使う黒のコピーもできなくなりそうです。
最近は、省エネタイプのインクが使える、プリンターが発売されていそうです。
アマゾン プリンターのインク
エプソン プリンターのインク
インクは高すぎる。そんなわけで買い足すのを控えていました。
エプソンなんですが、例えば、赤1色でもなくなると、それを補充しないと
普通に使う黒のコピーもできなくなりそうです。
最近は、省エネタイプのインクが使える、プリンターが発売されていそうです。
アマゾン プリンターのインク
エプソン プリンターのインク
2017年11月03日
三浦祐太郎 プレイバックを歌ったが どうなんだろう
三浦祐太郎 プレイバックを歌ったが どうなんだろう。
聞いてみたが、どうも以前より上手くなくなったように聞こえる。
お母さんの山口百恵が耳に残りすぎだからか。
やはり歌手は自由だけれども、引退などせずに、一生歌ってほしい。
まあ、60歳くらいまでか。
引退してまた出てくるのもどうかと思うが、引退はしないほうが良い。
山口百恵、カムバックは永遠に続くだろう。
三浦祐太郎 プレイバックを歌ったが どうなんだろう。
聞いてみたが、どうも以前より上手くなくなったように聞こえる。
お母さんの山口百恵が耳に残りすぎだからか。
やはり歌手は自由だけれども、引退などせずに、一生歌ってほしい。
まあ、60歳くらいまでか。
引退してまた出てくるのもどうかと思うが、引退はしないほうが良い。
山口百恵、カムバックは永遠に続くだろう。
三浦祐太郎 プレイバックを歌ったが どうなんだろう。
2017年11月02日
座間の事件の鬼畜容疑者を考えてみる
座間の事件の鬼畜容疑者を考えてみる。
またまた、残忍な事件がおきた。
何がなんなのだろう。
よくわからないね。
それで終わらせてはいけない。
これが、自分の息子だったら、隣の子供だったら。
憂鬱になる。
こういう事件は、止めなければならない。誰が止めるか。
これを止められる人にはノーベル賞を与えてもよい。
さて、考えてみよう。インターネットを禁止する、これは無理だろう。
ツールを禁止する、これも弱冠、無理だろう。特にツイッター、これは問題だ。
トランプ大統領も、ツイッターをフル活用している。これもどうかなと思う。
#なんとかを、使うようになっているが、危険な言葉は、完全禁止にしたらよい。
そうすると、研究者などが使えなくなるので、申告するようにしたらよい。
要するに、ツイッターなどには、規制させるようにする。完全自由にしているのでこんなことが起こる。
いちはやく法律を作るべきだ。
それから、自殺については、もっと探求すべきだ。
家族、社会が、救いの手を差し伸べられる体制を作るべきだ。
ぼくの周りでも、2,3にいた。他人事のようだけど、誰でも近くにいるはず。
ある程度、原因を取り除く、とりのぞけるスペシャリストを作り出さなくてはならない。
電話で悩み相談とかは生ぬるい。公的機関などは、ほとんど機能していない。
お金のかかることはダメだ。
ボランティアスペシャリストを作っていくべきだ。
町に10人程度を作ってみて、速攻で駆けつけて、対応できる体制を作ったらどうだろう。
ぼくなんぞ、ダラダラ生きてるだけだから、死のうなんて勇気はないけれど
結構、志を目指して頑張った人が、挫折したり、いじめを受けたりしてそうなったりするのではないか。
特にいじめは、問題だ。
これは、学校の問題だけれども、。
テレビでちらっと、聞いたけれど、警察は、学校の中には入れないと言っていたが、
本当にそうなのだろうか。
話は戻しますが、インターネットの危険なサイトは、サーバー管理者によく管理してもらうようにしてもらう。
サーバー管理者に罰を与えるくらいにしないと、こんな事件は無くならない。
ここが、一番のキモだろう。
座間の事件の鬼畜容疑者を考えてみる。
またまた、残忍な事件がおきた。
何がなんなのだろう。
よくわからないね。
それで終わらせてはいけない。
これが、自分の息子だったら、隣の子供だったら。
憂鬱になる。
こういう事件は、止めなければならない。誰が止めるか。
これを止められる人にはノーベル賞を与えてもよい。
さて、考えてみよう。インターネットを禁止する、これは無理だろう。
ツールを禁止する、これも弱冠、無理だろう。特にツイッター、これは問題だ。
トランプ大統領も、ツイッターをフル活用している。これもどうかなと思う。
#なんとかを、使うようになっているが、危険な言葉は、完全禁止にしたらよい。
そうすると、研究者などが使えなくなるので、申告するようにしたらよい。
要するに、ツイッターなどには、規制させるようにする。完全自由にしているのでこんなことが起こる。
いちはやく法律を作るべきだ。
それから、自殺については、もっと探求すべきだ。
家族、社会が、救いの手を差し伸べられる体制を作るべきだ。
ぼくの周りでも、2,3にいた。他人事のようだけど、誰でも近くにいるはず。
ある程度、原因を取り除く、とりのぞけるスペシャリストを作り出さなくてはならない。
電話で悩み相談とかは生ぬるい。公的機関などは、ほとんど機能していない。
お金のかかることはダメだ。
ボランティアスペシャリストを作っていくべきだ。
町に10人程度を作ってみて、速攻で駆けつけて、対応できる体制を作ったらどうだろう。
ぼくなんぞ、ダラダラ生きてるだけだから、死のうなんて勇気はないけれど
結構、志を目指して頑張った人が、挫折したり、いじめを受けたりしてそうなったりするのではないか。
特にいじめは、問題だ。
これは、学校の問題だけれども、。
テレビでちらっと、聞いたけれど、警察は、学校の中には入れないと言っていたが、
本当にそうなのだろうか。
話は戻しますが、インターネットの危険なサイトは、サーバー管理者によく管理してもらうようにしてもらう。
サーバー管理者に罰を与えるくらいにしないと、こんな事件は無くならない。
ここが、一番のキモだろう。
座間の事件の鬼畜容疑者を考えてみる。
