テレビに出ている人々

ブログトップページへ (この下に以下の記述を追加)

2017年12月28日

相撲問題を考えてみる

相撲問題を考えてみる

ごちゃごちゃしている。

すっきりしない。

テレビのコメンテーターなど、全く何を言っているのかわからない。

ぼくとしては、貴乃花親方が相撲協会の会長になってほしい。

そうならないと、相撲改革なんぞ何もできない。

実際は、相撲ってなんなの?

相撲協会ってなんなの?

みたいな話になっている。公益法人とか言っている。

コメンテーターなんかも、それは知らんかったとかの話が多い。

さほど、コメンテーターとか、偉そうなこと言って座っているけど、

その辺の人と、あまり変わりはない。

なんとか委員会が最終決定を下すとか言っていたが

あんなメンバーでどうなんでしょう。社会的に偉そうなんだろうけど

それはその分野でのことで、直接相撲がわかっていないだろう。

まあ、社会常識を踏まえてのことを決定するんだろうけど

しかし、よく考えてみよう。

この委員会が、過去、ずっと決定しできて、相撲の不祥事があった。

ということは、この委員会は、なんら機能していないことになる。

そこで
イタリアン、マフィアばりの、貴乃花親方に人肌脱いでもらいたい、と願うところだ。

バンバン戦っておくれ、貴乃花親方。

処分などもってのほか。来年が楽しみです。
posted by papajan at 02:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月27日

寝屋川事件について 監禁だけど

寝屋川事件について 監禁だけど


今、起こったことだけを見ると、報道されている通りなんだろうけれど

過去をずーっと遡って想像してみよう。

お母さんの一文字をつけた名前だから、可愛く育てられていたのだろう。

基本的に、子育ての問題である。

子育てはうまくいけば万々歳だが、うまくいかないとどうにもならない。

誰も助けてくれないからだ。

世間は、あの家はどうなっているんだろうということになる。

声をかける人は、だんだんいなくなり孤立していく。

すると、やっと行政が動き出すのだが、これもうまく動いてくれるとは限らない。

自分から、窓口に行くのも抵抗がある。

まあ、とにかく、困っていると、世間も行政も目を向けなくなる。

そんなところが、原因の一つにある。

近所も良さそうな、インタビューの答えをしているが、

実際はどうなんだろう。結果的に、あそこはなんか変だから

ちょっと離れておこう、ということから始まり、完全にほっとき、無視、悪く言えば。

最近は、近所付き合い、が少なくなり、みんな心を閉ざし気味になっている。

昔は、隣近所で、ワイワイ、ぎゃあぎゃあ、やっていた。

しかし、これが、さいきんだと、誰かが、へんな噂話しをしているとか

悪いことだけが、おおきくなりすぎた。

なぜ、監禁になったか。容易に想像できる、親も命を奪われそうな事があったのだろう。

そうでなければ、監禁までには至らないと思う。

親としては、16歳くらいいの時、なんとか、医者に連れて行くのが良かったとおもうが。


実際は暴れている時に、連れて行く事は不可能だろう。

あとは、警察の手を借りたりしなくてはならなくなる。

親としては、精神疾患というレッテルをつけたくなかったのだろう。


全国的には、かなりの数でこんなことになっているだろう。

早く発見してほしい。

家庭内のことは、外からは何もわからない。

家庭内から、SOSボタンが押せるシステムを作ったらどうだろう。

頻繁にSOSがなるようなら、専門の相談員が取り組むということにしたらよい。

警察の人にきいたら、夫婦喧嘩で110番が、頻繁に来ているという

話は、戻して、子育てのことである。

子育てのうまいやり方、とか、うまいシステムを作るとよい。

子育ては、みんな手探りで始める、うまくいけばいいけど、間違えれば

こんなことになる。

posted by papajan at 12:33 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月23日

大掃除 換気扇カバーでも取り替えてみよう






換気扇カバーでも変えてみよう





換気扇カバーを取り替えてみたいのでamazonで買ってみました。

近くのホームセンターでみたら、なんとなく高く、ちょうど良いのがない。

amazonのこれは、安い。注文したらいつも2,3日で届くので、まあまあです。


換気扇カバーでも変えてみよう









posted by papajan at 17:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月20日

相撲問題 どんな風に考えようかな

相撲協会
危機管理委員会

いろいろあるんですねえ。

普段、何をやっていたんでしょうねえ。

こんな事件が起きないように、危機管理委員会とかあるんじゃないだろうか。

まあ、早く終わりにしてほしい。

嫌なことは早く。

相撲は嫌いだよ。

まあ、これは勢力争いだろう。

ぼくとしては、貴乃花を応援してる。

あれほどの傷なら、相撲協会がどうのという話じゃないだろう。

普通の傷害事件である。

それを協会内で収めてしまおう、外に出さないというところが、みんなイヤがっているんだろう。

処分だけど、横綱は2階級ダウンでいいんじやないか。

そこから、また上がってくればいいだろう。

減給とかいっても、懸賞金がおおいと思うからなんのいたみもないだろう。

まあ、相撲はみたくはないね。


posted by papajan at 22:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月13日

アマゾンでスタッドレスタイヤを買ってみたら






amazonでタイヤを買ってみたら









アマゾンでスタッドレスタイヤを買ってみたら。

4年前のモノが送られてきました。レビューをみたら、ほぼ1,2年前のモノが送られてきていたようなので安心していましたが残念でした。

タイヤの製造年は、指定して注文はできない。

取り付けてしまっても、気に入らなければ、費用は自分もちで返品できる。

ですから、新しいのがくるか、古いのに当たるかは、ギャンブルということです。

品質には問題はないと言っていました。
ゴムは劣化するのにね。

ブリジストンに聞いてみたら、4,5年でヒビ割れしてくるといっていました。

アマゾン以外の販売では、製造年を書いてあるところもあります。

少しでも安く買いたい、と思われる方はアマゾンでも良いと思います。



どうしてもスタッドレスタイヤが欲しい方はーーーー

amazonでタイヤを買ってみたら


雪は怖いからスタッドレスタイヤは必要ですね。














posted by papajan at 21:40 | 東京 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

あさいち よく見てるけど ヘェ〜〜

あさいち よく見てるけど ヘェ〜〜

あさいち 朝 よく見てるけど

いや、そんなに見ていない。

家族で好きな者がいるので、ぼーっと見てるけど。

イノッチをはじめ、相づちが、ヘェ〜〜ってのが気になって、気になって

なんの話をしているのか、わからなくなる時もあり。

あまり、言うことではないが、下品に聞こえる。

あと、一つ、

毎日、女子、女性に受けるような内容だけど、視聴率を考えれば致し方ない。

そこは譲にしても、

もっと、政治、経済、トラブルなど、みんなが本当に悩んだりしていることをやってほしい。

あと、外国と比較して、どうなのか、もっと深く掘り下げてみたらどうだろう。

ヘェ〜〜の代わりはなんだろう?



あさいち よく見てるけど ヘェ〜〜。
posted by papajan at 13:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

五木寛之 週刊新潮 生き抜くヒント 178回 を読んでみたら

五木寛之 週刊新潮 生き抜くヒント 178回 を読んでみたら。

なかなか面白い、と手放しで面白いとはいえないまでもまあまあかな。

来年の4月にアメリカが攻撃すると予言する者がいる。
誰なのか、自分で調べろということか、誰とは書けないのか?

整体の野口先生とやらが、冷水摩擦はするなと言っていたと。野口晴哉。

右顧左眄
こんな言葉があるんですね。



五木寛之先生?
勉強になります。

長生きしてくださいね。と言ってもそれほどこの世に未練はないからとかこたえそうだから、

早く死んでくださいといえば、そんなに言わなくてもといわれそう。

まあ適当に生きてください、ね。

追記 2018/4/7
ここ2,3回読んでいますが、あまり興味をひかないことが多い。というより
戦争時代を美化するような書き方、主に年寄りのことばかり、そんなこんなで
もう楽しみに待って読むことはないです。



まあ、週刊新潮だけは読んどきます。
まだまだ続くよ
posted by papajan at 13:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森昌子 面白い

森昌子 面白い

新聞にも連載されていて、チラチラ読んでみると面白い。

独特の感じがする。

まず、子育て論がすごい、当たり前といえば、当たり前となんだけど。

歌手なんだけど、人生の目標は歌ではなく、子育てであると。素晴らしい!!

何かの本にも書いてありましたが、森昌子さんは、歌手の中でも別格であると。

歌のことは全くわかりませんが、全く別次元らしい。

森昌子 面白い。
posted by papajan at 09:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

貴乃花親方 応援しています

貴乃花親方 応援しています。

今に始まったことではない。その都度、その都度なんとなく蹴りがついていた。

ここいらで、膿を出しきり、膿のある人が出し切っても、まだ膿は残る。

カッコいい、貴乃花親方。

角界を背負っていってほしい。

日本、モンゴル 関係なく、悪いことは悪い。

張り手で、2,3発なら我慢できるところ。

しかし、他の社会では、一発でもアウトのところが多い。

それを20発、とか論外。

確かに、注意をされても、目つきが悪かったり、言うことをきかないのもいるだろう。

上に立つモノは、それでも我慢しながら、注意が出来なければ

上に立つ資格はない。

とにかく、貴乃花親方、明日の角界を背負っていってほしい。


貴乃花親方 応援しています。
posted by papajan at 19:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログでAmazonや楽天の商品を紹介するならこのASPを利用すると10%のボーナスあり。直接やるより絶対お得。 悩める人へのメッセージ ENGEI グランドスラム 呼吸 .pankuzu { color:#D97B65; font-size:12px; text-align:left; padding-left:23px; padding-right:0px; padding-top: 5px; padding-bottom: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 10px; margin-left: 0px; } .pankuzu a { font-size:12px; color:#D97B65; }