テレビに出ている人々

ブログトップページへ (この下に以下の記述を追加)

2018年03月29日

テレビではあまり深刻にやってないが、夫婦喧嘩110番があったらいいのに

テレビではあまり深刻にやってないが、夫婦喧嘩110番があったらいいのに。

どこのお宅でも、大なり小なり夫婦喧嘩はやっていることでしょう。
防止策はないに等しい。

警察の人にちょっと聞いたら、、

この喧嘩でしょっちゅう110番があって困っているとは言っていなかったが
かなり多くて、対処しきれない感じでした。

夫婦喧嘩の電話先を直接110番の警察でなく、他の番号にするとかにしたほうがいかも。

夫婦喧嘩は他人が入り込めないところだから、ややこしい。

うまく解決できるようなシステムがつくれないものか。

殺傷沙汰になってからでは遅いからね。

昔なら、隣近所の人が一肌脱いでくれたりしたもんだが、
今は、隣はとなり内はうちみたいになってるからどうにもならない。

時代が変わったもので、夫婦喧嘩による事件は減らないだろうね。

テレビではあまり深刻にやってないが、夫婦喧嘩110番があったらいいのに。
posted by papajan at 23:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

ハリルジャパンは負けたけど、ハリルはどうなんでしょう? キリンカップ

ハリルジャパンは負けたけど、ハリルはどうなんでしょう? キリンカップ。

いろいろな見方があるのでしょうが、ぼく自身の考えです。
ハリル監督は変わっているとは思えません。セルジオの考えは納得できない。

ハリル監督は、ワールドカップに照準を合わせている。当たり前だけれど。
おそらくワールドカップの始まる一試合前でも勝ちにこだわらないのではないだろうか。

とにかく、勝ちにこだわっていないのである。この練習試合などで勝とうが負けようが
関係なさそうです。ここは戦略、思考の違いなんでしょう。我々日本人からすると、少しづつは
勝って行ってモチベーションを上げてくれないと困ると考えられる。

しかし、ハリルはちがうのだろう。そのわけは、常に個人個人をチェック、テストしていると言っている。
個人を重視していて、個人ランキングをつけていて、その順位でワールドカップの出場選手を決めていくのだろう。よく知らないが、ヨーロッパスタイルなのではないか。チームのまとまりは、あまり重視しないのでは
ないだろうか。

長谷部は、コメントで良いことを言っていた。監督と選手の間を取り持っている。
これでうまくいっていそうだ。

ウクライナ戦を見てみたら、ボールさばきが一味違う。2,3回はあった。
さばき方が違う、レベルが違う。シミュレーションでイエロー取りにいくのは醜いレベルだ。

僕的に考えれば、攻撃、シュートは、3,4人をひとかたまりに考えて、鍛えれば
ゴールの確率は高くなるのではないか。またウクライナは2度くらい完璧に入るチャンスがあった。
ただタイミングが、合わないだけだった。ゴールできるような体制ができていた。

また、中嶋のフリーキックはどうなんだろう。よく見ていなかったからわからないが、
他の先輩たちと相談した結果だったのかわからないが、本田にでも任せた方が、一味違った
ゲームになっていたかもしれない。後味の悪いフリーキックだった。

勝敗にこだわるなら、柴崎は下げるべきではないが、ハリルは、調子が悪くないのを確認したから
下げたのだろう。だから勝敗にはこだわっていないのだろう。

まあ、本番を楽しみに待つ以外ない。


ハリルジャパンは負けたけど、ハリルはどうなんでしょう? キリンカップ。
posted by papajan at 14:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月25日

サッカー親善試合 マリ戦を観てみたら

サッカー親善試合 マリ戦を観てみたら。

しばらくぶりでよく見てみたら、やや楽しかった。

しかし、ワールドカップで勝ち抜いていくには程遠いだろう。

マリ戦は、みんな酷評がおおいが、まあ、よくやったのではないだろうか。

正直いうと、ハリル監督は日本には合わないのではないだろうか。
スタンスが違いそうだ。やはり外国人は、個人技の高さのよいのを探してくる。
それはそれでよいのだろうが、チームだからそれが全てではない。

外国のチームは、よせあつめても、何故かまとまりが付いているように思える。
それに比べ、日本チームはそれがうまくはまらない。やや、本田が入って
ピシッとしたから、流れが向いたと考えられる。

しかし、本田も、パスミスとか、オフサイドとか、マイナス面もある。

バラバラのチームは勝てないと思う。


サッカー親善試合 マリ戦を観てみたら。
posted by papajan at 12:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

春の高校野球は見ないことにする イヤミシリーズ

春の高校野球は見ないことにする イヤミシリーズ

なぜかというと、どのように決まっていくのか、わからない、わかりにくい。
こういうのはやめたほうがよい。夏の高校野球があるから、それでよい。
高校生が、年に一度で充分じゃないだろうか。

我が故郷の県から、出場していないことが大きな原因だけど。

甲子園と言ったら、夏の甲子園で決まりだよ。

なんとなく、忖度が、いま政治で問題になっている、忖度が、かなり入り込んでいるんじゃないか。

さようなら、春の甲子園。


春の高校野球は見ないことにする イヤミシリーズ。
posted by papajan at 18:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月18日

ホーキング すごいなあ とは思います

ホーキング すごいなあ とは思います。

何故かというと、ブラックホールとか、訳のわからない理論をやっているから。

まあ、それ自体すごいんでしょうが、難病を患いながら、生きる力がすごいね。

どうしてあんなに生きる力があるのか、そこが不思議です。

このいう世の中のためになる方はすごいと思う。

それに比べ、ごちゃごちゃの日本の政治、官僚、この人たち、毎日ふんぞり返って
よく仕事していると言えるよなあ。忖度とか、即刻犯罪にしたらいいよ。
森友問題など、誰のために、やったのかはっきりしている。

話は戻して、ホーキングは言っている、このまま、AIが進むと人類は滅亡すると予想している。
これはどうにかして食い止めるようにしなければならないだろう。

ほとんど体が動かないのに、意思を伝達するのに、顔の筋肉を動かして、コンピューターに読ませて
意思疎通をしているということ。細胞が1個になっても生きていこうとしているようだ。

残念ですが、ご冥福をお祈りします!!

ホーキングの奥さんは、ホーキングの病気が大変なので、躁うつ病になってしまい
ホーキングから離れて行って、離婚した。この奥さんは、音楽の人を好きになり、
その人を家に住まわせていたという。
やむなく、ホーキングは、家を出て行ったといいます。次には、看護師と結婚しましたが、やはり
かなり看護が辛く、またもや離婚したといいます。仕事以外でもなかなか大変なかたですね。




ホーキング すごいなあ とは思います。
posted by papajan at 00:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

世界中を旅してみたい とはいえままならず

世界中を旅してみたい とはいえままならず

歳をとったりすると、なかなか旅行に行けなくなります。
特に外国は行けなくなります。若い時は、思いきってあちこち回ったらいいと思います。

僕なんか、7,8ヵ国くらいしか入っていませんが、楽しかった思い出がいっぱいあります。
30ヵ国くらいは行っておきたかったなあ。

まずは、booking.com でいろいろホテルをさがすだけでも楽しいです。








世界中を旅してみたい とはいえままならず。
【Booking.com】世界のホテル割引予約
posted by papajan at 18:22 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月16日

将棋で中学生が強いとかいってるけど イヤミ

将棋で中学生が強いとかいってるけど イヤミ

他の大人の棋士は何やってんだあ!!

と言いたいけれど。

まあまあ、落ち着いて考えてみよう。

何故強いんでしょう。

小さい頃から、本を読んだり、対戦したりで強くなった、と思いがち。
それはそれで、大切なことだろう。学び方、訓練の仕方が違うのだろう。
この中学生が、こうな風にやれば勝てるよ、という本でも書けばバカ売れするだろうし
他の人に勝たせないためにも書かないことは自明です。

想像すると、コンピューターを駆使しているのだろう、他の棋士でもコンピューターを駆使して
いるのは多いのだろうが、勝ち上がって来ない。ということは、コンピューターに頼らなくても
一番の力がある上に、コンピューターを入れた。それなら当然一位になるはず。

現在の上位の棋士は、コンピューターをうまく操れない年代なのだろう。中学生棋士はうまく
融合できたということだろう。これから、2番手、3番手が出てくるはず。そして小学生棋士までも。

コンピューターはとんでもない手を打ってくる、ありえない手を、これを分析研究が半端じゃないんだろう。

10年後の将棋連盟は、小学生のオンパレードか? いや幼稚園児がいるぞか?

ひふみよいつみんが、いっていた、秀才だと。天才とは言っていない。

将棋で中学生が強いとかいってるけど イヤミ
posted by papajan at 12:04 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

テレビで森友やってるけど どうなんでしょうか

テレビで森友やってるけど どうなんでしょうか。

ほんとうのところはみんなわかっているのに
解かっていないふりをしながらテレビをみているのでしょうか。
としたら、ぼくらはなんと正義感のない民族になってしまったのでしょう。

いや、もともとこういう民族だったんだから、いまさら
どうこういうこともないでしょうか。

しかし、よく考えてみると、よーく考えてみると
仲間内だけがおいしい思いをしている、これだね。
これを国家レベルでやっている。ということは、税金がからんでいる。

みんなの金が、一部の都合のよい人だけにながれこんでいるということか。
他に使える金が仲間内により多く使われているわけか。

不正とかの問題ではなく、罪である。

検察もそこらへんの犯罪では、間接的にでもほぼ犯人はこれしかいないといったら
呼んで結果、つかまえていないか。となりの国などそのあたりは
容赦しないね。僕らの国もそろそろ目を覚まそうか。

テレビで森友やってるけど どうなんでしょうか。
posted by papajan at 22:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月11日

池の水を抜く なんの事? イヤミシリーズ

池の水を抜く なんの事? イヤミシリーズ

なんのために水をぬくんだろう。おそらく汚いから。だろうね。
インパクトあるから、なんだろうね。そんなに大胆な事をやらなくても
誰も困らないんじゃないか。

水を抜かなくても、綺麗にする方法はあるだろう、完璧に綺麗にしなくてもいいだろうに。
まあ、言いたい事は、長い事、生きている生物がいるだろうから、それを守りたい。
目に見えるものだけを見ていると、水を抜いて捨てるということになる。
小さいものでも貴重な生物もいるはずだ。一挙に掃除すれば絶滅してしまう。
こんなことはやめさせよう。

こういうことを主導するタレントは怖い。他人の意見を多く聞き入れる体制はない、
排除への道を突き進むだろうね。

池の水を守ろう。

池の水を抜く なんの事? イヤミシリーズ。
posted by papajan at 20:06 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月10日

池上彰 の番組を見ているとイライラするけど

池上彰 の番組を見ているとイライラするけど。

本当にためになる番組を流してくれているのはよくわかります。
しかし、それにづいて賛成か、反対かは言わない。
自分の意見は言わないことに徹しているのでしょうか。

例えば、原発について、政府の言うことには、と言っていますでおしまい、
これについて反対している方もいましてと、解説していて
あなたはどっちなんですかと聞いてみたいね。

僕としては、明らかに原発は反対ですが、その理由は、一般にゴミのことで、
これは将来は膨大な量になる。こんなこと有り得ないでしょう。
ひな壇のタレントも、額にシワを寄せて聞いているようですが、あからさまに
反対する人はいなそうです。仕方ないなあ、という顔ばかりで残念です。

海岸の近くには、処分場が好適地と言われていそうですが、日本は地震国であり、
いつなんどき、ズタズタになれば核廃棄物は表に出てきてどうにもならないことに
なるだろう。

北欧の数カ国は、原発は無しでやっていそうですが、そこのところの解説はなかった。
どうして触れないのか疑問である。原発がなくてもやれている国は立派である。
ドイツは将来、なくすといっているので、やはり頭が良い。

それに比べ、フランスは、70%から80%くらい、原発が動いていそうだ、
フランスは芸術関連では優秀なことが多いが、環境、危険なことには無頓着な国だろうか。

福島の廃炉の作業を見ていると、少なくとも30年かかると言っていたようだ。
核燃料を取り出すにも、すべてロボット、ロボットの開発をしながらだから
気の遠くなることは間違いない。壊れることを想定していれば、こんなロボットは
もっと前に開発していたはず。想定もしていなかったのだろう。

いずれにしても、原発はいらないということが人類の選ぶ道になると思う。

もっとひな壇タレントは、思ったことをハッキリ言ったらよい。

ほされても、あなたは永遠に好かれるタレントになれるから。


池上彰 の番組を見ているとイライラするけど。
posted by papajan at 23:02 | 東京 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログでAmazonや楽天の商品を紹介するならこのASPを利用すると10%のボーナスあり。直接やるより絶対お得。 悩める人へのメッセージ ENGEI グランドスラム 呼吸 .pankuzu { color:#D97B65; font-size:12px; text-align:left; padding-left:23px; padding-right:0px; padding-top: 5px; padding-bottom: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 10px; margin-left: 0px; } .pankuzu a { font-size:12px; color:#D97B65; }