何ということだろう。
右を見ても、左を見ても変わったことっばかり。
近所のおばさんは、あまり外に出なくなった。
旅行代理店に行ったら、ひとつめは、店員さんが
2人、いつもは4、5人いた様な気がした。二つめは
たった一人で。この業種も店舗を構えての営業は終わりか。
しかし、コロナが終わったら、元に戻るのだろうか。
かなり、リモート営業みたいになっていくのでは
ないだろうか。リモートで、営業を受けたい人、
営業をしたい人になっていくのだろうか。
自宅でテレワークって、ちょっと考えるよね。
家で仕事、家は寛ぐところじゃないか。寛げないから会社に行っているひとは
残念だろう。ということで、じたくからちかくに、レンタルオフィが流行るんじゃないか。
自転車で10分くらいで行ければそれで良いだろう。
もっと、おもうに、テレワークでやる仕事は、誰でもできる仕事も多いんじゃないか。
かいしゃは、他の人も天秤にかけるだろう。いくいくは、厳しいテレワークに
なっていくだろう。
営業マンでも、テレワークを得意としている者もでてきているようだ。
学校の勉強なども、かなりかわってくるだろう。
本当に学業だけに、取り組むなら、ネットで十分だろう。
塾などでも、やっているのだろうが。
テレビをみていたら、コロナだから、ローカル局だけど
国語、数学を教えていたが、これがわかりやすい。
あまりに、引きずり込まれるようで、聞き入ってしまった。
英語だったかな、発音やっていたけど、わかりやすかった。
こんなのも、ライブ配信ランキング授業などあったら面白い。
近所を散歩していると、以前は見たことのある人ばかりだったが
どうしたことだろう、見知らぬ人ばかり、それはいいとしても
顔を合わせたくない、というひとがおおい。あるくことに
慣れていないからか。
コロナの前に、特徴のある人が、二人いたけど
最近はあっていない。失礼だけど、病気みたいだ。
もうあるかなくても、いいくらいに痩せている。もう一人は暗い。
コロナで引きこもって、しまったか。
おそらく、コロナの完全収束までには、3年くらいかかるのではないか。
体力のある会社なら、続けられるだろうが、徐々に倒産になるだろう。
働くものとしては、いろいろ選択肢を考えておいた方が良い。
世の中が狂ってしまった、いや変わってしまった。
都会なら、ウーバーイーツの配達などはどうだろう。
田舎は、何も思いつかない。
テレビに出ている人々は約30年間続けているブログです。